Hi! なつみぶるーです♡
バリ島で憧れのフラワーバスを体験してきたよ!
今回紹介するSpaは、好きなフラワーバスのデザインをカスタマイズすることができるの。
予約方法などを詳しくご紹介するね。
Contents
Kaveri Spa at The Udaya
フラワーバスを体験したKaveri Spa at The Udayaは、ウブドにあるThe Udaya Resort & Spa というリゾートホテル内にあるよ。
Spaだけの利用の場合は、ホテルの受付の人に言うと奥にあるSpaまで案内してくれるよ。リゾートホテル内の施設だからとてもきれいだった。
フラワーバスのデザイン
フラワーバスのデザインは、
Kaveri Spa at The Udaya(@kaverispa)
The Udaya Resorts & Spa(@theudaya)
の公式インスタグラムのフィードから選んだよ。
気に入ったデザインがみつかったらスクショしておこう。
私は入れなかったけど、ベースのデザインに加えて文字を入れることもできるの。名前や「Bali」のロゴを入れてもかわいいよね。
値段
フラワーバスの値段は、1人 544,500 IDR(ルピア)。
1ルピア =0.008円くらいだから、日本円にすると4,356円くらい。
贅沢に花びらをたっぷり使って、夢のようなひと時を過ごせるし、かわいい写真も撮れるからBaliに行ったらぜひ体験してみてほしい♡
予約方法
今回は、女性2名でそれぞれフラワーバス希望で予約をしたよ。
予約方法は、
Step1. InstagramのDM
Step2. メールで半金の決済
の手順で行ったよ。
Step1 InstagramのDM
私は、Kaveri Spa at The Udaya(@kaverispa)の公式InstagramのDMで連絡をしたよ。
Instagramのアカウントは、Spaとリゾートホテルで別々のアカウントだからSpaのアカウントにDMしてね。
DMでやり取りしたことは5つ。
①Spaの内容の確認(今回はフラワーバスのみ)
②希望のフラワーバスのデザイン(スクショ)
③予約したい日時
④滞在先の住所を伝える
⑤メールアドレスを伝える
やり取りは全て英語。なのでGoogle翻訳を使って質問の文書を作ったり、送られてきた文書を日本語に翻訳したよ。
Step2 メール
InstagramのDMで、詳細のやり取りが済んだらメールアドレスを求められるよ。
送られてきたメールはこちら。
メールでは、お支払い予定額の50%をクレジットカードで先に決済するよ。オレンジ色の「PAY NOW」をクリックして決済に進むよ。
デポジットの決済が済んだら予約は完了。
写真撮影の裏側
フラワーバスで写真が撮りたい人にとって、一番気になるのは写真の撮り方だよね。
私も予約をする前は、たくさんの不安と疑問が浮かんだの。
Q1.Spaってそもそも写真を撮ることが目的の場ではないけど撮影できる...?
A. 写真撮影にはとても協力的だから安心して!
Q2.友達同士で同時刻に予約したら写真の取り合いっこはできなそう、誰が撮影するの...?
A. スタッフが一生懸命撮影してくれたよ!友達同士で撮影したい場合は、お互いの予約時間をずらしておこう。
Q3.バスタブって部屋ごとにあるの...?
A. バスタブは部屋ごとにあったよ!部屋によってバスタブの形が違うみたいなので予約時に確認してね!
Q4.水着は着ておいた方が良い...?
A.私は水着を着て撮影したけど、友人は紙パンツにニップレスで挑んでいたよ。笑
カメラマンは男性スタッフ
入店後、ウェルカムティーを頂きながらフラワーバスのデザインをPCの画像で確認して、はじめに私から部屋へ案内をされたよ。
「水着は着てる?」
「私は一眼レフを使えないから、男性スタッフを呼んできても良い?」
などの確認があったよ。
私はバンドゥタイプの水着を着ておいたから、男性スタッフにカメラを任せて写真と動画を撮ってもらったよ。(撮影の追加料金はなかったから安心してね)
カメラマンをしてくれた男性スタッフは、「こういう写真が撮りたい」と、見本をみせたら一生懸命に撮ってくれた。
男性スタッフはファインダーを覗きながら、「腕はもう少し下げて!指を開いて!」と細かく指示を出してくれたから安心して任せることができたよ。笑
動画
フラワーバスでの撮影の裏側を動画でまとめてYouTubeにupしてあるよ。
スタッフさんの優しさに甘えて写真や動画をたくさん撮ってもらう様子を赤裸々すぎるかも...笑
「動画が役に立ったよ!」という方はチャンネル登録をお願いします♡
所要時間
所要時間は、着替える時間やシャワーの時間を含め約60分くらいかな。カメラマンがいた時間は3〜40分くらい。
しっかり時間があるように思えて、写真や動画を撮っているとあっという間に終了の時間。カメラマンをしてくれた男性スタッフはもう少し撮影を続けたそうだったけど(写真へのこだわりが強いからw)、女性スタッフに急かされて次の部屋へ移動していったよ。
私のお部屋は次のお客様が控えていたみたいで、私も急かされてビキニ姿のままで友人が撮影している部屋へ移動したよ。
部屋に入ると先ほど撮影してくれていた男性スタッフが、今度は友人のフラワーバスを撮影していたの。どうやら一眼レフで撮影できるスタッフは1人だけのよう。スマホなどのカメラだったら、他のスタッフでも対応してくれそうだった。
※予約時に、一眼レフとスマホどちらで撮影するのか伝えておくと良いかもしれないね。
入り時間はほとんど変わらないのに、友人の部屋では急かされることは一切なくゆっくりと撮影を続けられたよ。なので、部屋の予約状況によっては時間の融通が効きそう。
撮影時の注意点
フラワーバスの注意点は、2つ。
■湯舟の栓を抜いてしまわないように気をつけてね!
水面は花びらでぎっしり埋まっているから、バスタブの底にある栓に気がつかず、踏んでしまって水位が下がってしまう恐れがあるので要注意。
■花びらにはアリがたくさん!
フラワーバスの部屋は、窓が空いていていて花の蜜に誘われたアリがバスタブにたくさんいたの。
湯舟に浮かぶ花びらは、アリだらけだったからアリが苦手な人にはおすすめできないかも。笑
■渋滞に注意!
こちらのSPAがある地域は、渋滞している道が多いから車で足を運ぶ際は十分に余裕を持って出発してね。
関連記事
まとめ
カスタマイズできるフラワーバス体験はとってもおすすめ♡
好きなデザインのフラワーバスでかわいい写真を撮ろう!
フラワーバスの様子をTikTokの動画にしてみたよ↓
Thanks ♡