Hi! なつみぶるーです♡
今回のBali旅行で、人生初めて海外のSIMカードを使ってみた感想と購入の仕方をシェアするね。
現地購入SIM
今回は、現地の空港で購入したよ。
(日本国内でネットで注文する方法もあるみたいだけど、出発ギリギリに調べたから現地で購入するしかなったの。小声)
すぐに購入できてお店の人がセッティングをしてくれたから楽ちんだった。
購入方法
出国審査をして、到着ゲートを出て道なりに進んで行くとSIMショップが左手に見えてくるよ。
スタッフが数人待機していて、順番に販売とセッティングをしてくれるよ。
現地通貨でしか購入ができないから、必ず現金を用意しておいてね!
値段
値段は、利用できる容量によって違うよ。
私は、8ギガで1,500 IDR(ルピア)のSIMを購入した。
日本円で換算すると、1,200円くらいかな。12日間の滞在だったから、1日当たり100円くらいだから安いよね。
サクサクつかえる?
正直に言うとね、イマイチ。笑
1日の内に低速になったり、サクサク使えたりと変動するの。
現地のガイドさん曰く、
■バリ島は地域ごとに1日に使える容量が決まっている
■時間帯ごとに使える容量が決まっている
らしい。
午前中にウブドで低速になって、午後クタに移動したらサクサク使える。みたいな感じ。
低速になるとSMSで、「この地域で低速に入りました」とお知らせが入るよ。
あと、位置情報系のアプリを使おうとすると地図の表示がめっちゃ遅かったりする。だから、Google Mapが使えなかったり、インスタのストーリーで位置情報を添付できないこともしばしば。
ただ、これは日本で借りたWi-Fiでも言えることで、友人のWi-Fiも位置情報系のアプリの調子はイマイチだった。
私はSNSが大好きで、移動中にインスタをチェックしたりとか頻繁にしちゃってたからそれが原因かも。笑
メリット・デメリット
海外SIMのメリット
■価格がとても安い
■現地で簡単に購入できる(予約不要)
■ルーターなどを持ち歩かなくて済む
■iPhoneの充電だけで良い
■SIMを返却する必要がない
海外SIMのデメリット
■SNSヘビーユーザーには、容量が物足りない
■キャリアを利用している人は、SIMロック解除する必要がある。
(キャリアとの契約状況によって、SIMロック解除が必要じゃない場合もあるから確認をしてね)
こんなところかな。
関連記事
まとめ
時々発生する低速問題がネックだけど、その反面メリットもたくさんある。
プライベートのBali旅なら、ちょとくらい低速でも今回と同じ海外SIMを利用したい。
と言うか、Wi-Fiは色々と面倒だから私には向いてないのかも。笑
海外SIMにチャレンジしたことがない方は、ぜひ試してみて!
Thanks ♡