Hi! なつみぶるーだよ♡
今回は、なつみぶるーが使っているSkin & Hairケアアイテムを紹介するね。
美意識が芽生えた瞬間
2019年の夏。
美容関係のお仕事をしている友人が言った一言で、ガラッと美容に対する意識が変わったの。
肌がきれいな人の「ケアなんて何もしてないよ」は、“何もしていない”のレベルが違う。
つまり、ズボラな私の“何もしていない”と、肌がきれいな人の“何もしていない”は、全くの別次元ということ。
生まれ持つ肌質の違いではなく、スキンケアに対する意識の違いだと。
故に、肌がきれいな人の「ケアなんて何もしてないよ」は、真に受けてはいけないということをちゃんと理解した31歳の夏。(振り返ると後悔ばかり...w)
沢山の人の肌に触れてきた美容関係の人の言葉だからこそ、説得力がすごい。
ということで、私なりにスキンケアをするようになったよ。
とは言え、お金・時間・手間は極力かけたくない...w
なので、「最低限できることを続ける」を心掛けてケアをしているよ。
Skin
以前は、
・拭き取り式でメイクオフ
・お風呂で洗顔
・化粧水
・乳液
で、終了といった感じ。
翌日お風呂に入る時なんて、拭き取り式のメイクオフをしただけで就寝してしまうことも多かった...
肌の悩みとしては、
・目頭の皮膚が乾燥して剥がれやすい
・鼻の穴周りの皮膚が乾燥して剥がれやすい
・大量のシミ&ニキビ痕
といった感じ。
悩みと言っても、さほど気にはせず、対策をすることもなく30代へ突入した感じ。
バスタイム
■メイク落とし
以前まで拭き取り式のメイク落としを使っていたんだけど、毛穴ケアをきっかけに洗い流すタイプのオイル(無印良品のメイク落とし)を使うようになったよ。
拭き取り式は楽で良いんだけど、毛穴ケアをするようになってからはちゃんと落ちてる気がしなくて気持ち悪い。(それまで平気だった癖にw)
私が使っているメイク落としはコチラ↓
■毛穴ケア
ふとした瞬間に気になり始める毛穴の汚れ。
特に、鼻の上の毛穴に溜まるブラックヘッドは気になり始めると止まらないw
私が使っている毛穴ケアアイテムはコチラ↓
肌の状態や季節によって変わってくるんだけど、大体3日に一回くらいのペースでお手入れしてあげるとブラックヘッドは現れない。
詳しい使い方を書いた記事はコチラ↓
■ピーリング
化粧水などの浸透力を高める為に、ピーリングで肌のごわつきを落とすようにしているよ。
どんなに良い化粧水やオイルを使ったとしても、肌に古い角質の膜があると浸透しないから。
ピーリングの後は、肌質が滑らかでモチモチした触り心地になるからとっても良い。
自分の肌の調子と相談しながら、週1くらいのペースで使っているよ。
私が使っているピーリングはコチラ↓
DOVEの洗顔料は、小学生の頃から使っているかも...
ものすごく良いからというよりも、「昔から使っているから」という理由で使い続けているよ。
どうせ洗い流してしまうものだから、お手頃なもので良いと思ってる辺りがよくないよね...w
お手頃で良いものがあったら教えてください♡
私が使っている洗顔料はコチラ↓
お風呂上がり
■アルガンオイル
去年の夏から使いはじめてとっても気に入っているSENSAIAアルガンオイル。
お風呂上がりに一番最初に塗るよ。
使用目的は、化粧水の浸透力を高めること。
SENSAIAのアルガンオイルを使うようになってから、乾燥による目頭や鼻周りの脱皮がなくなったの!
ただ、SENSAIAのアルガンオイルは日本では買えないの...(バリ島へ旅行に行った時とか、友達が旅行に行った時におつかいをお願いしている。)
SENSAIAのアルガンオイルについて、詳しく記事を書いているから気になる人はチェックしてみてね↓
■化粧水
SKllとハトムギ化粧水の、2種類を使い分けているよ。
「え、SKllとか高い化粧水使ってるじゃん」と思った方いるかな?
これはね、以前SKllのイベントで登壇させて頂いた際に、お土産で頂いた物をありがたく使わせてもらってるだけなの。
私の肌に合っていて使い心地はとても良いんだけど、さすがに万越えの化粧水を自分で買うとなると気がひけるというのが本音...(使い切ってしまったらどうしようか悩み中)
現状の使い分けの仕方としては、
SKll → 普段使い(洗顔後)
ハトムギ化粧水 → 毛穴ケアをした時にコットンパック
と、いった感じで使い分ているよ。
私が使っている化粧水はコチラ↓
■Cセラム
はい、出ました。
Instagram界隈を賑わせているCセラム。
シミやニキビに即効性があると聞いて、気になって買ってみたよ。
使いはじめて約3ヶ月(3本目)が経過した私の感想は、
【シミ】薄くなってきたっかな...?うーん、ハッキリは分からない...
【ニキビ】効果がある時とない時がある。食生活に左右される方が大きい。
【保湿力】メッチャいいやん!保湿力高いのにサラッとした塗り心地で、肌が重くならない感じが好き!
惜しみなくたっぷり使っている割には、シミ・ニキビへの効果はあまり感じられない。
ただ保湿力という点では大満足だったから、継続して3本目を使っている。
ただ、値段も高いから乾燥シーズンが終わってからも使い続けるかは正直悩む、、、
【追記】
Cセラムは現在使っていません。
私が使っているcセラムはコチラ↓
■フェイスパック
お友達が韓国で買ってきてくれたパックがとってもお気に入り。
もの凄くしっとり肌になるから最高なの。
とは言え、パックを毎晩やるのは面倒だから大切な日の前夜くらいにしかやらない。
(どなたか、パックをマメにするモチベーションをください。)
私が使っているフェイスパックはコチラ↓
ボディー
■ボディーローション
冬は乾燥で、肌が痒くなってしまいがち。
NIVEAのボディミルクは、伸びがよくて塗りやすい。
すっきりとしたシトラスの香りもお気にりで、お値段もお手頃だからたっぷり使うのに抵抗がなくて良い。
私が使っているボディーローションはコチラ↓
■フットケア
これは、夏前や南国旅行前になると必ずやるようにしてる。(裸足になると足の裏が気になるから...)
足の裏の硬い角質がごっそり取れて気持ちが良いの。
これをやって、4〜7日経過すると皮がボロボロと剥がれ落ちてくるよ。
脱皮中の足の裏はかなり見苦しいから、剥がれ始めてから10日間くらいは素足になる予定を入れない方が良い。笑
私が使っているフットケア用品はコチラ↓
Hair
人間は人生で3回髪質が変わるらしい。
私の場合、ストレートヘア→クセ毛→ストレートヘア(今)といった感じで髪質に変化があったよ。
小学校高学年〜高1位まではクセ毛で悩むこともあったけど、いつの間にか直毛に変わってお手入れもしやすくなった。(というか、ほとんど手入れをする必要がなくなったw)
くせ毛の頃はシャギーといった技法(?)で髪を切って、ボブorベリーショートだったの。
その為か、髪は痛むし、重さがなくなって跳ねる&うねる&ボリュームが出過ぎて最悪だった。
当時は縮毛矯正やストレートパーマで戦っていたけど、髪を伸ばしていく内にサラサラのストレートヘアに戻っていったよ。
今では、「サラサラで綺麗だね!」とか、「ハイトーンカラーを繰り返しているのに、痛んでないね!」と褒めてもらえることが多いんだ。(自慢させて♡笑)
髪に対しては全く気を使っていないんだけど、ハイトーンカラーを保つ為にやっていることがあるよ。
因みに、現在のなつみぶるーの髪質はこんな感じ↓
【なつみぶるーの髪質】
毛量 | 非常に多い |
コシ | 強い |
長さ | スーパーロング |
くせ | 無し |
カラー | ハイトーン(ブリーチ) |
バスタイム
■シャンプー&コンディショナー
もう20年近く使い続けているパンテーンのシャンプー&コンディショナー。
こちらも洗顔料と同様、「昔から使っているから」という理由で使い続けているよ。
私が使っているシャンプー&コンディショナーはコチラ↓
■カラーシャンプー
ハイトーンカラーをキープする為には欠かせない、カラーシャンプー。
正直面倒なんだけど、使う使わないでカラーの保ちが全然違うのでちゃんと使うようにしているよ。
私が使っている紫シャンプーはコチラ↓
私が使っているシルバーシャンプーはコチラ↓
カラーシャンプーの使い方について詳しく書いた記事はコチラ↓
お風呂上がり
■モロッカンオイル
ハイトーンカラー故に、髪の毛が非常に乾きづらいのが悩み。
美容師さんに、濡れた髪にオイルを馴染ませてからドライヤーをすると乾きが早くなるとアドバイスをもらって以来オイルを塗ってから乾かすようにしているよ。
私が使っている乾かす用のオイルはコチラ↓
セット
■オイル
ヘアセットのオイルは、美容師さんにおすすめしてもらった物をとりあえず使っているよ。
髪の毛のボリュームが多いのが悩みの一つだったんだけど、セットする時にオイルを使うようにしたらボリュームを抑えられて良い感じ。
髪と肌両方に使えるタイプなので、肌の乾燥がひどい時にポイントで塗ることもある。
私が使っているセット用のオイルはコチラ↓
■ポイントケア
前髪にかきあげをつくりたいのに、なかなかうまく作れなくて悩んでいたんだけど、ポイントケアスティックを使ったら簡単にかきあげヘアを作ることができたの。
これも美容師さんに教えてもらったアイテムだよ。
私が使っているポイントケアスティックはコチラ↓
ポイントケアスティックについて詳しく書いた記事はコチラ↓
関連記事
まとめ
面倒くさがりな私だけど、知人に勧められた物を試しながら、自分に合った物を使い続けているよ。
20代の頃にスキンケアをサボりすぎて後悔しているけど、今から「最低限できることを続ける」をしていくつもり。
おすすめのスキンケア&ヘアケアがあったらInstagramのDMで教えてね♡
Thanks ♡