Hi! なつみぶるーだよ♡

 

今回は、香港・マカオ・シンガポール・タイ・マレーシア・ラオス・インドネシア・フィリピン・カンボジア・ベトナム・ミャンマーで利用できるSIMカードについて書いてゆくね。

 

 

海外SIM

以前このブログでデンパサール空港(バリ島)で購入できるSIMカードをご紹介したんだけど、今回は日本で購入することができる海外SIMカードを紹介するね。

 

 

バリ島旅行の場合、デンパサール空港で購入できるSIMは長期滞在に向いていて、今回ご紹介するSIMは短期滞在に向いているよ。

 

 

デンパサール空港で購入できるSIMについて書いた記事はこちら↓

 

 

 

 



 

China UnicomローミングSIM

7月のBali旅(お仕事)は3泊5日と短期滞在だったから、SIMカードを現地で購入しようか迷っていたの。

 

 

この旅に誘ってくれたえりこすが、東南アジア対応のSIMを大量に持っているからと、1つ譲ってくれた。(優しずぎる。)

 



私が調べてみていたSIMは大体1,200円位のものが多かったんだけど、China UnicomローミングSIMは、860円とお手頃なお値段(Amazonで価格変動は多少有り)。

 

 

さすがプロトラベラーのえりこす、良いものを知ってる!旅慣れているなー!とひたすら関心してしまった。

 

 

 

 

メリット

■快適

実際に利用してみた感じは、SNSやネットをサクサク使えてとても快適だった。

 

 

■設定が簡単

設定の仕方も分かりやすく書いてあるから簡単に接続できたよ。(SIMフリーのスマホ or SIMロック解除をしたスマホのみが利用できる。)

 

 

■対応国が多い&お手頃価格

香港(中国)・マカオ(中国)・シンガポール・タイ・マレーシア・ラオス・インドネシア・フィリピン・カンボジア・ベトナム・ミャンマーと、10ヶ国で利用できるSIMカードだから旅好な人は、Amazonのセールでおまとめ買いしておくと良い。(Amazonのセールだと、500円位で販売していることもあるみたい。)

 

 

 

■短期滞在に最適

3Gと大きな容量ではないから、短期滞在にとても向いている。

 

 

 

 



 

デメリット

特にないんだけど、強いて言えば長期旅行には向いてない点くらいしかデメリットがない。

 

 

 

 

関連記事

まとめ



東南アジアで旅行する人は、ぜひChina UnicomローミングSIMを使ってみてね♡

 

 

 

Thanks ♡

なつみぶるー