
“みんなが築き上げてきたアカウントや、それを構成する写真や動画がもっともっと評価されるべき”
だと、なつみぶるーは思うんだ。
そして、皆んなに気がついて貰いたいことがある。
多分みんなも既に気がついていることがほとんどだと思う。
なつみぶるーが言語化して発信することで、
「そうそう!」って思って行動してもらえたら嬉しいな。
Contents
大切なアカウント
お気に入りの写真をたくさん並べたアカウント。
写真の撮り方も、加工も、サムネイルの並べ方も、自分の感性とこだわりをもって創り上げてきたもの。
明確な目的があってやってきたことではないけど、気がついたらいつも全力を注いでた。
Instagramが心の底から好きだから、自然と沢山の時間を費やせたんだと思う。
だから自分のアカウントをとても大切に思っている。
それはなつみぶるーだけじゃないはず。
きっと、みんなもそうだよね。
Instagramって夢がある
Instagramって夢があると思う。
ある日突然、一般人だった人がフォロワーが増えて、有名になったりしていたから。
なつみぶるーは、目立ちたがり屋だから漠然とそういうのに憧れていた。
そして、有名になるとみんな企業のPR活動に携わるようになっていった。
3、4年前は、企業のPRをするのは芸能人やモデルだけだったからね。
当時は、一般人が企業とタイアップして商品のPRをすることがかっこいいと思ってた。
企業から腕時計が送られてくることがステイタスで、フォロワーが1万を超えると面白いほど皆んな腕時計のPRをしていた。
フォロワーが増えたら、そんな非日常を楽しめるんだと思っていた。
それ本当にあなたが欲しいもの?
2、3年前は、なつみぶるーも腕時計が欲しかった。
腕時計なんて普段しないのに、ステイタスを感じたいから欲しかった。
でも、しばらくして気持ちが変わった。
腕時計をばらまく企業も、腕時計をPRするアカウントも山のように増えて、ステイタスの価値が下がり萎えたからだ。
PRの内容を詳しく聞くと、いわゆるギフティングで商品を貰うだけらしい。
例え、一本2万円の時計がもらえたとしても、自分のアカウントでPRするほどの価値があるのだろうか?
皆んながPR案件を受けてしまうのは、3、4年前のインスタグラマー達から感じたステイタスが影響しているんだと思う。
もちろん、案件をもらう前からその時計を愛用していて、良さをみんなに伝えたいなら全力ですれば良いと思う。
でも、そうじゃないならよく考えてみて欲しい。
ステイタスの変化
企業から物が送られてきてPRをすることがステイタスだった時代はとっくに終わっている。
これからは、
こだわりを発信することがステイタスになる時代だ。
例えば、シャンプーや基礎化粧品をコロコロ変える人のレビューって信憑性がないよね。
本当に良いものと巡り会えたのであれば使い続けているはずなのに、しばらくして、また違う商品を褒めちぎっていたりする。
前回のPRのレビューはなんだったの?ってなる。笑
逆に、自分の身の回りにあるものに、こだわりを持って使い続けている人って信用できるし、純粋にかっこいいよね。
市場価値の低下
フォロワーがたくさんいたとしても、その人のレビューに信憑性がないと購入にまで至らないよね。
イコール売れるPRができない人になる。
企業も売れない人にPRを頼むのは、経費の無駄だと判断する。
PR案件がなくなることはないと思うけど、確実にあなたの市場価値が下がっていく。
実際のところ、依頼側もPR案件ばかり受けている人に、質の良い案件を振ることを懸念している。
誰だって、自分にとって最良の案件を呼び込みたいよね。
その為には、自分で自分の市場価値を下げないように、内容を厳選しておくことがとても重要。
企業は認知を増やし、あなたは信用を減らす
企業によっては、売れなくても良いからPRをしたいと考えている場合もある。
商品の認知度がInstagram内で高まれば、それで十分という考え方だ。
こういう企業は、商品とインスタグラマーのミスマッチは一切気にしない。
求めているのは、みんなのフォロワーの数のみだ。
悲しいけど、誰でもいいってことだよね。
フォロワーの数だけ、自社の商品を知って貰う機会があればそれで良いと思っている。
企業は認知度を高めて、あなたはフォローしてくれている人達の信用を減らす。
ちょっと嬉しい金額の報酬をもらえたとしても、それって虚しいだけだよね。
なつみぶるーの価値観その1
Instagram市場では、自分のアカウントでPRをする場合、一投稿につき3円×フォロワー数の価値があると言われている。
なつみぶるーの場合、フォロワーさんが2460名位だから、計算すると一投稿につき7993円(約8000円)の報酬がもらえる事になる。
でも、なつみぶるーのアカウントはこの金額をもらえたとしても、みんなに本気で勧めたいと思う物でない限りPRしないと決めている。
なつみぶるーのInstagramアカウントは、大切な写真をたくさん並べている。
このアカウントが出来上がるまでに、約5年の歳月がかかっている。
自分の行動力で繋がることができた友人関係、自分で稼いだお金で行った旅行、旅先にあわせて買った洋服、カメラ。
全てなつみぶるーの財産であり、なつみぶるーのアイデンティティーが詰まったInstagramなんだ。
なつみぶるーの価値観その2
なつみぶるーの現在の投稿数は、1056枚。
だから、
8000円(一投稿)×1056(回数)=779万円
の価値があると思っている。
故に、自分のアカウントで自分が愛着をもたないものを一投稿8000円で紹介するつもりはない。
ここまで話すと、なつみぶるーの頭おかしいんじゃないの?ってなるよね。笑
でもそれだけ、自分のアカウントを大切に思っているし、本当に自分が良いと思うものだけをみんなにシェアしたいと思っている。
普段、腕時計をしないなつみぶるーが腕時計のPRをし始めたら、魂を売ったか、ものすごく好きなデザインの腕時計に出会ったかのどちらかだと思ってね。
その際、どちらなのか気になる人はDMください。
答えます。笑
まとめ

はじめに言ったように、みんなのInstagramはもっともっと高い価値で評価されるべきだと思っている。
だから敢えて尖った内容を書いてみた。
全てのPRをしちゃいけないと言っている訳ではない。
本気で人に勧めたいと思う物なのか?
自分が納得できる対価がもらえるのか?
慎重に判断してね、ってこと。
PRを通じて企業とやりとりすることはステイタスでもなんでもない。
こだわりを発信することがステイタスになる時代だよ!
私たちのInstagramの価値を理解していない企業をみんなで無視すれば、Instagram上での私たちの価値は上がると思う。
何よりも、自分にとって大切な信用を築くことができる。
その為にも、
心の底から好きなことだけを発信したい。
関連記事
こちらの記事もぜひ読んでみてね♡
Thanks ♡