Hi! なつみぶるーだよ♡

 

今回は、地震対策として購入したアイテムを紹介していくね。

 

 

この記事を読んだ方が良い人

■地震対策を全くしていない人

■地震対策に何を揃えたら良いか分からない人

地震対策

今まで地震対策を全くしてこなかったから、ちゃんと準備しようと思って色々買ってみたよ。

 

 

私が購入した物は、下記7点

 

■水がいらないシャンプー

■拭き取り洗顔&乳液

■自家発電式ラジオ

■簡易トイレ

■防犯ブザー

■シャワーシート

■懐中電灯

 

 

 



 

水がいらないシャンプー

被災したら、お風呂に入れない日々が続くと思って「買わなきゃ!」と真っ先に思ったのが水がいらないシャンプー

 

 

普通のシャンプーほど清涼感はないだろうけど、頭皮の匂いが軽減されたら良いなと思って買ってみた。

 

 

 

 

 

 

 

拭き取り洗顔&乳液

被災してしまったら、水道が止まってしまって「顔を洗うことすらも難しいかな?」と、思ってこちらも買ってみた。

 

 

これは、洗顔だけでなく化粧水としての役割も果たしてくれるんだって。

 

 

アルコール・界面活性剤・オイル・シリコン・パラベン・メントールが入っていないフリー処方で、無香料・無着色なのが決め手でこれを選んでみたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

自家発電式ラジオ

今回購入した物の中でも一番、価格が高かった自家発電ができる携帯ラジオ

 

 

自家発電式のラジオって価格がピンキリでどれを買ったら良いのか悩んじゃった。(高いから失敗したくなくてw)

 

 

高評価の口コミが3,000円台と安い物も沢山あったんだけど、口コミを読んでいたら「高評価をしたらお客さんにバックが入る様にしている業者」とか、「全く自家発電されなかった」などを見かけて安すぎる物は避けたよ。

 

 

試しにレバーを回してスマホの充電をしてみたよ。回し続ける必要があるけど、ちゃんと充電できて一安心。(高いのに充電されなかったらどうしようってめっちゃ心配してた。笑)

 

 

 

 

 

簡易トイレ

地震で断水になってしまったことを想定すると、トイレも対策しておくことにしたよ。

 

 

 

 

防犯ブザー

地震対策グッツで、防犯ブザーを買うことになるとは、、、

 

 

そんな人がいるとは思いたくないけど、被災地を狙う犯罪者がいると聞いたことがあるのでお守りとして購入したよ。

 

 

万が一建物などの下敷きになってしまった時の「SOS信号」にも使えるかな?

 

 

 

音はしっかり大きいし、付属のライトも明るい。USBで充電ができるから、電池の交換をしなくて良いよね。

 

 

 

 

 

 

 

シャワーシート

こちらも「少しでも身体を清潔にできたら」と、思って買っておいた。

 

 

もし、夏に避難生活を送ることになったら大変だよね、、、

 

 

 

 

 

 

懐中電灯

購入したラジオにもライトがついているんだけど、念のためこちらも買っておいたよ。

 

 

 

 

 

 

家にある物

元々家にある物も、避難用のバックにまとめておいたよ。

 

 

例えば、

■マスク

■整腸剤や解熱剤などの薬

■のど飴

■歯ブラシ

■消毒液・絆創膏

■ティッシュボックス(私は鼻が弱いからボックス)

■トイレットペーパー

■生理用品

■ホッカイロ

■45ℓゴミ袋(風よけとして寒さ対策に使う)

■食糧・飲料

■下着・靴下

 

 

 

 

詰めすぎてリュックがパンパンで重い...

 

 

 

関連記事

まとめ

日本で生きていく上で地震は避けられないことだよね。

 

 

みんなが前もって準備をしておいたら、直面した時に買い占めが起きるなんてこともないだろうし。

 

 

最近は、台風の規模も大きくなってきているし、最低限の防災対策をしておこうと思ったよ。

 

 

今日も最後まで読んでくれてありがとう!

 

 

 

 

Thanks ♡

なつみぶるー