Hi! なつみぶるーだよ♡
といった質問を頂いたので、今回はそれにお答えしていくね。
Contents
こんな人におすすめの記事
■MacBook Proの購入を検討している人
■Adobe Premiere Proを使って動画編集をしたい人
■購入したパソコンを放置している人
筆者の経験
私は、過去にMacBook Proを3台購入して、内最初の2台は自分の作業内容とスペックが合っていなくて、とても勿体ないお買い物をしてしまった苦い経験があるの。
(下記は、私が購入した3台のMacBook Proのスペック・購入目的・失敗談なので、興味がない方は次の項目まで飛んじゃってください。)
【1台目】
■購入時期
2015年(確か...)
■スペック
13.3inch MacBook Pro 2.5GHz デュアルコアIntel Corei5 8G
■目的
見た目がオシャレだからMacを使いたい。写真加工ができる様になったらかっこいいかも!
■実際の作業内容
実際に写真の加工をすることは殆どなく、趣味で写真や音楽のストック程度。その後、電源すら付けない。
■反省点
もっと安いMacで十分だった。大して使わない内に、時代とパソコンの劣化が進み、カクカク動いて使い物にならなくなった。
【2台目】
■時期
2018年1月
■スペック
13.3inch MacBook Pro 2.3GHz dual-core Intel i5 with Retina display 8G
■目的
iMovie(無料の動画編集アプリ)で動画編集・Photoshopで写真加工がしたい
■実際の作業内容
本格的に動画編集をするようになり、Adobe Premiere Proを使いはじめる。Photoshop&Illustratorを使用。HPブログサイトの構築。
■反省点
アプリの容量が当初予定していたよりも爆増。ハードディスクを使ってどうにか使い続けていたけど、Premiere Proを使い始めてから約1年で、パソコンに負荷がかかりPremiere Proが使えない状況に。(Premiere Pro以外は使えたよ)
【3台目(現在)】
■時期
2020年3月
■スペック
16inch MacBook Pro 2.3GHz 8core Intel i9 32G
■目的
Adobe Premiere Proでの動画編集、Photoshop&Illustratorを使用。HPブログサイトの構築。
■実際の作業内容
2台目の時と作業内容はそれほど変わらず、Macのスペックが上がったので、今のところは快適。(たまにカクつくけど)
こうやって振り返ると、パソコンを購入する前に、ちゃんと知っておくべきだった事がいくつかあるのでシェアするね。
筆者が編集した動画を観たい方は、こちらをチェックしてみてね♡
パソコンを買う前に知っておきたかったこと
パソコンを購入する前に知っておきたかったこと(知っておくべきこと)は、6つ。
■「スペック」を理解しよう
■MacBook Proは拡張ができない
■使用目的は明確にしよう
■パソコンは消耗品
■ベストなパソコンを探すのは難しい
■Macにこだわる必要はない
一つ一つお話していくね。
「スペック」を理解しよう
「最新のパソコンを購入すれば、間違いない!」と思っている人は、一旦立ち止まって深呼吸しよう。(以前の私w)
最新のパソコンであっても、自分の作業内容とスペックが合っていないと意味がないの。
まず初めに、「スペック」について簡単に説明するね。
スペックで抑えておきたい用語は、プロセッサ・メモリ・ストレージの3つ。
■プロセッサ(CPU)
プロセッサは、パソコンの処理能力のこと。別名CPU。
「パソコンの頭の良さ」だと思っておいてね。
■メモリ
メモリは、パソコン内の作業スペースのこと。
「テーブル」だと思っておいてね。
例えば、3つの作業を狭いテーブルでするよりも、広いテーブルでした方が効率が上がるよね。
MacBook Proのメモリの種類は、8G / 16G / 32G / 64G。(機種により異なる)
Adobe Premiere Proを使って動画編集をしたいのであれば、最低でも16G以上のメモリがあった方が良い。(つまり、Premiere Proはテーブルの上でスペースをとるアプリなの)
8GのMacで、Premiere Proを使って編集できてはいたけど、作業スピードが落ちるし、パソコンに大きな負荷が掛かって故障の原因にもなる。
■ストレージ(起動ディスク)
ストレージは、情報の保存場所。
「本棚」だと思っておいてね。
本棚が大きければ大きいほど、沢山の本を収納できるよね。
本棚に収納しておいて、使う時だけテーブルの上に出す感じ。
ストレージは、外付のハードディスクを併用すれば拡張できるから、購入時に課金しなくてok。
↓私は、TOSHIBAの外付けハードディスクを使っているよ。
(古いからぴったり同じ物見つからなかった。)
MacBook Proは拡張ができない
Macの「Pro」は、大きく分けて
・MacBook Pro(ノート型)
・iMac Pro(デスクトップ型)
・iPad Pro(タブレット型)
の3種類あるよ。
iMac Proは購入後にスペックの拡張をすることができるけど、MacBook Proはスペックの拡張ができないの。
(正確に言うと、MacBook Proは外付けハードディスクでストレージの拡張ができる。プロセッサとメモリは拡張ができない。)
恐らく多くの方が、持ち運びができるMacBook Proの購入を検討されていると思うので、購入する前に使う目的を明確にしておこうね。
使用目的は明確にしよう
先にもお伝えした通り、「Macでどんな作業がしたいのか」目的を明確にしておこう。
新しいパソコンで「いつか、こんな作業ができらたいいな」と、考えたりするよね。
じゃあ、そのいつかの「いつ」って考えたことある?
後に話すつもりなんだけど、同じパソコンをずっと使い続けることはできないの。
「いつか」が2年以上先なら、今のスキルよりもハイスペックなパソコンを選ぶ必要はないよ。
逆に、2年以内に爆速でスキルアップしたいなら、少し背伸びをしたスペックのパソコンを選ぶべきだと思う。
パソコンは消耗品
俗に、パソコンは2年で壊れる物と言われている。
昔は、「何十万円もするのに本当に消耗品なの?」と半信半疑だったけど、うん、本当に2年くらいで故障した。
時代が進めば、写真や動画そのものの質が上がって容量が大きくなるから、パソコンのスペックが追いつかなくなって負荷がかかり始める。
時代や技術の変化は止められないからね。こちらが合わせて買い替えていくしかない。
ベストなパソコンを探すのは難しい
自分ににとってベストなパソコンを探すのは、とても難しい。
Macの店員さんに相談しても、専門家に相談しても、ネットで調べまくっても「自分にとってベストなパソコン」に出会うことはないと思う。
いわゆるプロの人達であっても、「あなたがどうやってパソコンを活用していくのか」全てを予想するのは不可能だから。
爆速で自分のスキルが上がって、もっと高度な編集がしたくなるかもしれない。
大きな容量の素材を編集したくなるかもしれない。
想定していたよりも、他のアプリを沢山使いたくなるかもしれない。
それらの逆もあって、そこまで動画編集にのめり込まないかもしれない。
自分でも想像しきれないよね。
なので、「自分にとってベストなパソコン」に出会うことはないと思っておこう。
その時々の能力に合わせて、買い換える覚悟でパソコンを選んだ方が良いと思う。(このさじ加減がとても難しいよね。)
ガッツリ仕事で使っていくつもりなら、少し背伸びしたスペックを選んでみて。
私は動画編集の仕事を受けていくことを決めたので、メモリ32Gのパソコンを買ったよ。(約40万円の自己投資)
Macにこだわる必要はない
Macを使い続けておきながら言うのもアレなんだけど、Adobe Premiere Proを使って動画編集をするからと言ってMacにこだわる必要はないよ。(WindowsでもAdobe Premiere Proは使えるよ。)
Macは、パソコンの中でも高級品。
他社のパソコンの方が、圧倒的にコスパが良い。
ハイスペックなパソコンが欲しい方は、他社のパソコンも視野に入れてみてね。
関連記事
まとめ
■「スペック」を理解しよう
■MacBook Proは拡張ができないからスペック選びは慎重に
■使用目的は、明確にしよう
■パソコンは消耗品
■自分にとってベストなパソコンを探すのは難しい
■Macにこだわる必要はない
パソコン選びは、大きなお買い物だから失敗したくないしたくさん悩むよね。
正直、絶対に失敗しないのは無理なんだけど、私の経験を少しでも参考にしてもらえたら幸いです。
Adobe Premiere Proを使って動画編集をしたいのであれば、メモリが16G以上のパソコンを選んでね。(大切なことなので、2回言いました♡笑)
Adobe Premiere Proは、無料体験ができるよ↓
Thanks ♡