Hi! なつみぶるーだよ♡
先日、いわゆるアフィリエイトな記事を書いてみた。
そもそもさ、アフィリエイトってマイナスイメージが先行してしまわない?私だけかな?笑
そんなアフィリエイトに対する私の考えを広告収入について説明しながら書いてゆくね。
Contents
ブログを書く目的 その1
私がこのブログサイトを運営する一番の目的は、好きなように好きなだけ自己発信をすること。
なつみぶるーの考えや、旅のレポ、食べて美味しかった物や、試してみて良かったこと全てをみんなにシェアしたいと思っているんだ。
それがなつみぶるーというブランドを育てることに繋がると考えている。
詳しく書いたブログがあるから読んでみてね♡
ブログを書く目的 その2
マネタイズをすることもブログを書く目的の1つ。
いわゆる広告収入で、企業に私のブログサイトの一部のスペースを貸して、広告を表示させてあげて収入を得てる。
例えて言うと、自分が所有する土地の一部を貸してあげて、企業の看板を置かせてあげている感じ。
広告収入
広告収入は、大きく分けて2種類あるよ。
■Googleアドセンス
■アフィリエイト
Googleアドセンス
Googleアドセンスは、Google公認のweb広告。
ブログサイトを用意して、そのブログサイトをGoogleの審査に出して、審査に通ったら自分のブログサイトで企業に広告スペースを貸すことができるの。
そして、ブログの読者が広告をクリックした時点で収入が発生するよ。
Googleのシステムで、読者の検索履歴から最適な広告をピックアップして表示されるの。
だから、Googleで航空券の検索をよくする人は、航空会社の広告が多く表示されているんじゃないかな?
アフィリエイト
アフィリエイトは、成果型報酬のweb広告。
ブログサイトを用意して、アフィリエイト会社に登録をすれば、誰でも企業に広告スペースを貸すことができるの。(一部広告募集企業は審査が必要)
読者が表示された広告をクリックして、購入に至ると収入が発生する成果報酬型の仕組み。クリック後、30〜90日間の間に購入が確定したら発生するのタイプが多いよ。
アドセンスと違って、掲載する広告はブログサイト主が選定して掲載するよ。
「アフィリエイト」ってなんでイメージが悪いの?
私は、10年くらい前に話題になった芸能人のペニーオークション詐欺の記憶があって、ブログの広告収入って悪い印象があったんだ。
そして、ブログの広告収入と言えばアフェリエイトってイメージを持っていたんだ。
あとは、いわゆるステマ感があってなんだか嫌なんだよね。(ステマとは、ステルスマーケティングの略でユーザーに広告だと気づかれないように宣伝を行うマーケティング手法の1つ)
「本当におすすめしたいものなら、広告であろうと全力でおすすめすれば良いのに」って思うから。
これらが、アフィリエイトに対して持っていた悪いイメージ。
ブログでマネタイズをしたい
正直なところ自分のブログサイトを作ったのだから、うまく運用して収入を得たいと思う。
とは言え、アフィリエイトはなんだか好感を持てない。
なので、手始めにGoogleアドセンスからはじめてみた。(アドセンスは、ユーザーの嗜好に併せた広告を掲載するシステム)
Googleアドセンスの審査は厳しいとネットに書いてあったから、色々と調べて体裁を整えてから審査に出しました。
そして、見事一発で合格。
正直、「Googleアドセンスだけでいいや。」と、思っていたんだんだよね。
自分が本気でおすすめしたい商品じゃないとアフィリエイト広告は掲載したくないし、既にあるアフィリエイト広告の中から自分に合う物を一から探すのはなんか違うかな?って思っていたから。
そもそも本当に愛用している商品が、都合よく広告掲載募集している訳がないじゃん?とも思ってた。
アフィリエイト広告を貼ってみた
調べてみたらAmazonや楽天の広告掲載募集をしていることが分かったの。
Amazonや楽天は、幅広く商品を取り扱っているじゃない?
つまり、Amazonや楽天だったら普段から愛用している物・本当にみんなにおすすめしたい物の広告掲載許可が出せるってこと。
本当にみんなにおすすめしたい物・普段愛用している物の記事を書くついでにマネタイズもできる。
これは、仕事としては天職だよね。
ちなみに、私がアフィリエイト広告を初めて掲載した記事はこちら↓
ほとんど書き終えていた記事なんだけど、アフィリエイト広告にAmazonがあることを知って、初めてアフィリエイト広告を貼って公開してみた。
↑この画像の広告をクリックして、購入して頂けると売上の一部が私の収入になる仕組み。
広告収入について記事を書いた理由
わざわざ広告収入について記事を書いた理由は2つ。
■知ってもらいたいと思ったから
■メリットを伝えたい
知ってもらいたいと思ったから
改めてお伝えすると、このサイトに添付されている広告をクリック(のみ) or 広告をクリック→購入 をしていただくと私の収入となります。
今後、愛用している物を紹介する記事にアフィリエイト広告添付していく予定だけど、ブログを読む側はどういう仕組みかよく分からないアフィリエイト広告を押すのって抵抗あったりしない?
私の広告収入事情をご承知の上で、このブログを読んで頂きたいなと思ってこの記事を書いたよ。
メリットを伝えたい
ブログを始めるなら自分でブログサイトを作ることをおすすめしているよ。
理由は、自己発信をしながら収入をつくることができるから。
大手が運営するブログサイトはたくさんあるけど、広告収入を得られるのは、芸能人などのごく一部の人。ほとんどの人は、自分のブログに広告が表示されても1円にもならない。
同じ時間をかけて、同じ文字数を書いて、同じように熱い想いを伝えて、同じように広告が表示されるのであれば、少しでも自分の収入にできた方がいいよね。
もちろん、サイトを用意したり色々と手間はかかるけど、それも最初の内だけ。
記事の本数が増えればアドセンス広告に貸すスペースも増えるから収入が増えていく見込みは十分にある。
関連記事
まとめ
私もそうだったけど、調べてみたり、実際にサイト運営をしてみないと広告収入の仕組みってよく分からないよね。
何事も分からないことって、なかなか良いイメージは持てないもの。
今回、初めて広告収入について色々調べてみて私なりの心境の変化があった。
ブログでマネタイズの仕方は人それぞれだけど、自分にあった方法でブログでマネタイズしてゆこうと思う。
Thanks ♡